保育園・幼稚園探しレポ。新米ママが体験してやってよかった段取りベスト4

育児

こんにちはchiellyです。
保育園・幼稚園探しって最初どうしたらいいのか困りませんでしたか?

私もよくわからなくて、とりあえずネットを検索してみたものの、保育園に電話する。
というものばかりで、いつから問い合わせすべき?子どもの月齢はいつぐらいから?
といったことがわかりにくかった覚えがあります。

これからご紹介する内容は、何にもわからない状態から動き始める時に
一番最初に何をするべきか、段取りはどんなものかわかるようにお伝えします。

何もわからなかったあの時の私にも教えてあげたい内容です。
どうぞご参考になさってください。

思い立ったらまずお住まいの市区町村役場に電話

「そろそろ育休も終わるから仕事復帰に向けて保育園か幼稚園探さないと!」
と思ったら

まず、お住まいの市区町村の役場に電話をします。
「保育園か幼稚園の入園を考えているので詳しいお話が聞きたいのですが。」

と言えば、専門のスタッフを案内されるか
保育園・幼稚園のしおりを進められるでしょう。

毎年更新される保育園・幼稚園のしおりがあると便利です。
そちらを指定の場所に取りにいきましょう。

市区町村によってはデータでダウンロードできる所もあるかもしれませんが
いろんな園を比較したり、園所在のある地図を確認したりと見ることがとても多いと思います。

冊子になっていれば、冊子を頂く方が見やすいと思います。

これで自分の住んでいる地域にどれだけの保育園があるか
幼稚園があるかを知ることができます。

コンシェルジュがいれば個人相談もあり

私の市区町村では、保育コンシェルジュという専門のスタッフがいて
個別に予約をとり、1時間の無料相談を受けることができましたので
そこで予約をとり詳しく保育園・幼稚園の事について伺うことができました。

保育園・幼稚園が住んでいる市区町村にどれくらい存在するかについて
保育園・幼稚園それぞれの機能の特色や違いについて
見学の仕方について
待機児童について
申し込み時の点数加算について
費用について

などを詳しくお話して下さいました。
これにより、よく分からなかった保育園・幼稚園の全体像がつかめることとなりました。

私はこのコンシェルジュさんの意義を強く感じました。
またこの方がとても親切で話し方の上手な方で、わかりやすく利用して良かったです。

もし名前は違っても、お住まいの市区町村に専門窓口があると
利用するとわかりやすくて良いかもしれませんね。

気になった2、3園に直接電話してみる

冊子やホームページから気になる保育園・幼稚園を見つけたら
とりあえず電話をしてみましょう。

すると、見学が開始される時期、予約の方法などを教えてくれるでしょう。

見学が始まっている場合は、予約の手配をしてくれるでしょう。

見学の際は、時間によっては子どもたちのお散歩の時間だったり
お散歩から帰って来る時間だったり様々です。

園の方の迷惑にならないよう、自転車やベビーカーでの来園の場合は
あらかじめ駐輪場やベビーカー置き場を確認しておきましょう。

見学の際、園で聞くと雰囲気がわかるおすすめの質問5つ

園に見学に行き、雰囲気を知っていただくことは大切です。
質問をしていくうちに、その園の育児への本気度がわかってきます。

質問をまとめておくのがおすすめです。

例えば・・・。
手荷物の例えば通園バックなどは、全てを手作りで賄うところ
既製品でも大丈夫なところなど方針が違います。

食事においても、食育に励んでいて園内で野菜を育てて、それを給食でも頂きました!
というところもあれば、外注の給食で賄うところもあります。

おやつにおいても、園内で手作りの物を出してくださる園と
外注のおやつでほとんどがワッフルやプリン、ゼリーなどのお菓子という園もあります。
これは意外に盲点なのです。

私の過去の園見学の経験では・・・。
英語をやっていて、専門の先生の授業があります。系列園との課外授業もやっています。
などいろんな経験ができ、子どもたち同士の関わりもたくさん持ててよさそうな園があったのですが、

食事は園でつくられていたものの、おやつは外注でした。
その内容を聞いても、把握していないという園がありました。

その方は園長先生だったのですが、それはいかがなものかと不信感を抱き
その園を希望することはやめた経緯がありました。

これはそれぞれの家庭で考え方が違うので、何をよしとするかによると思います。

質問するうちに、自分の家庭がこんなところを園には期待したいな
というのがおのずと出てくると思います。

そのため2、3園にとりあえずさっと見学に行ってみてください。
そして同じような情報をとっていくと園の違いがわかって来ますよ!

以下、おすすめの質問内容です。

1、自転車やベビーカーを置いていけるか
→園が駅の近くなので、子どもを預けたら自分は自転車を預けて出勤したい
電車通勤の場合助かります。

2、食事に関すること
→食育の方針がどうかは、園庭で植物を育てていたり、献立にも現れてきます。

3、布団類は園の貸し出しか、持参か
→ほとんどの場合、布団は貸し出しです。
掛け物やシーツは持参で、毎週洗濯というところがほとんどです。
その何が貸し出しで持参かは園によっても違います。

4、通園バックの作成の有無
→通園バックや靴入れなど、手持ちももの全てが手作りの指定の園もあります。
私の子どもの通う保育園は規制バックでも可で、大きさだけ指定がありました。
手作りは苦手というママには、この辺りも大切な情報かと思います。

5、保護者会の有無
→園によっては、園の方針を保護者と考えて作り上げて行きたい
横のつながりを持ってほしいなど狙いをこめて、保護者会があるところがあります。
今はコロナ禍でそういったことも少ないかもしれません。
しかし、そのあたりの有無も聞いておくと、頻回に保護者会があっても
参加が難しいママにはストレスなので、聞いておいたほうが良い情報ですよね。

おわりに

お住まいの市区町村に電話することから始めるのがよかったですね。
いつ頃から保育園&幼稚園が見学の募集を始めるかを聞くことが大切です。

市区町村で配られるパンフレットをもらって、園の概要を知りましょう。
電話して見学の予約がとれれば行くだけです。

見学の予約まで行けばあとは選定して書類の作成です。

2、3園回ってみると雰囲気もわかってきて、自分なりの判断基準が出来てきますよ。
わたしの体験レポでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました